神谷宗幣氏は、参政党の事務局長として活躍する政治家です。
そんな神谷氏の妻は奥村ふみさんです。
本記事では、二人の馴れ初めや結婚生活、家族について詳しくご紹介します。

神谷宗幣のプロフィール

名前:神谷宗幣(かみや そうへい)
生年月日:1977年10月12日
出身地:福井県高浜市
現住所:石川県加賀市
職業:参議院議員(1期目)、参政党代表兼事務局長
学位:法務博士(専門職)、関西大学法科大学院卒
参政党代表の神谷宗幣は1977年10月12日、福井県高浜市生まれの政治家です。
福井県立若狭高等学校卒業後、関西大学文学部を経て、同大学法科大学院で法務博士を取得。
元食品スーパー店長、高校教師を経験し、2007年に吹田市議会議員に初当選。
2010年には「龍馬プロジェクト」を設立し保守系政治家のネットワークを構築。
2020年に参政党を立ち上げ、2022年参議院選挙で初当選。
2023年に党代表に就任。
著書に『大和魂に火をつけよう』『参政党Q&Aブック』などがあります。
神谷宗幣の家族構成

神谷宗幣氏の家族構成は
神谷宗幣
妻:奥村ふみ
長男:宗志
長女:茅歩
次男:宗慶
の5人家族となっています。
それでは、詳しく見ていきましょう!
神谷宗幣の妻は奥村ふみ

奥村宗平氏の妻はふみさんで、旧姓は奥村です。
2024年7月14日に「34歳になりました」とインスタグラムに投稿があったので1990年生まれですね。
神谷氏とふみさんは13歳の歳の差あるようです。
単なる「政治家の妻」にとどまらず、2020年には保育士の資格を取得しました。

実際に保育士として働く予定はないものの、教育に関する知識を深めたいという思いからの挑戦だったようです。
現在は、石川県加賀市で「いいオフィス加賀 by PLORK CAFE」というコワーキングスペースを運営しています。

このスペースはフリーランスや起業家が集まり、アイデアを共有し合う場として地域の活性化に貢献しています。
使用料は3時間550円、1日1100円とお財布に優しい料金設定も魅力的です。
神谷宗幣と妻の馴れ初め

神谷宗幣さんと奥村ふみさんの出会いは2011年にさかのぼります。
当時大学生だったふみさんは、大分県の立命館アジア太平洋大学で行われた留学生との意見交換会に参加しました。
この意見交換会は神谷さんが主催した「龍馬プロジェクト」の一環でした。
この時が二人の最初の接点だったようです。
その後の転機となったのは、2012年の衆議院議員選挙でした。

神谷氏は自民党から大阪13区での出馬を決意しますが、地盤のない土地での選挙活動は苦戦を強いられます。
この選挙で最も熱心に支えてくれたのがふみさんだったのです。
結果は落選に終わりましたが、この経験が二人の絆を深めることになりました。
2014年頃からふみさんは神谷さんの事務所スタッフとして働き始めます。
毎日の業務を通して互いの価値観や目標を共有する中で、二人の関係は徐々に深まっていったのでしょうね。
2017年6月13日、神谷さんと奥村ふみさんは婚姻届を提出。
神谷氏が結婚を決意した理由は、自身のブログで赤裸々に語られています。

彼女が私の散々な姿を、数年間そばで見てきても離れずに応援してくれたこと、これに尽きます。
政治の世界で挫折を経験し、経済的にも苦しい時期があった神谷氏。
そんな姿を見ても離れなかったふみさんの存在が、結婚の大きな決め手となったようです。



教育に関するプロジェクトが形になり始めたのも、結婚に踏み切った要因の1つかもね
国会議員の妻としての本音


ふみさんのインスタグラムからは、政治家の妻としての複雑な思いも伺えます。
神谷氏が国会議員になることで、
- 帰宅しない日が増えることへの不安
- 他の家族と比べて寂しさ
を正直に吐露しています。
また、神谷氏が演説や選挙活動で非難されるのを見たくないという気持ちもあるようです。
これ、本音ですよね。
夫の政治活動を必ずしも望んでいないという一面も見せつつも、日本の教育を変えるという神谷しの理念を理解し、全力で支える決意も持っています。
このような板挟みの状況は、政治家の家族特有の悩みかもしれません。
それでも、神谷氏の活動を理解し支え続けるふみさんの強さが伝わってきます。



議員の妻ならではの葛藤だね
神谷宗幣の長男


神谷宗幣氏の長男は宗志(そうし)くんは2018年6月28日生まれです。
2025年4月から小学生になりました。
名前には、「祖先の思いを受け継ぎ、リーダーの志を持って世の中の役に立つ人になってほしい」という願いが込められています。
SNSには宗志君と髪を切りに行った話や


手紙をもらったエピソードがありました。


5歳の息子に「おとうさん」と書いてもらったのは、胸がいっぱいになったのではないでしょうか。
神谷宗幣の長女


神谷宗幣氏の長女は茅歩(ちほ)ちゃんで、2021年11月生まれです。
茅歩ちゃんには「みんなに愛されながら力強く歩んでほしい」という願いが込められています。
母親であるふみさんのインスタグラムには、こんな投稿がありました。
「宗志ってもう結婚してる?」
私「してないよ」
「じゃあ、茅歩が結婚したい」
喧嘩したり泣かされたりしてるけど
お兄ちゃん大好きなんだな〜
めちゃくちゃかわいくないですか?
翌日、宗志くんに伝えたら、嬉しそうな顔をしていたそうです。
2025年3月に次男が生まれてお姉ちゃんになった茅歩ちゃん。
弟のことも可愛がるんでしょうね!
神谷宗幣の次男


2025年3月13日に次男の宗慶(むねよし)くんが生まれました。
残念ながら、宗慶くんの名前にはどんな願いが込められているのかは、まだわかっていません。
引き続き、調査を続けていきます!
まとめ
神谷宗幣さんの家族について、お伝えしました。
妻:奥村ふみ
長男:宗志 (2018年生まれ)
長女:茅歩 (2021年生まれ)
次男:宗慶 (2025年生まれ)
神谷宗幣氏と奥さんの関係は、単なる政治家とその妻というものではなく、長年の信頼と支え合いによって築かれたものでした。
政治活動の多忙さと家庭生活のバランスをとるのは簡単なことではありませんが、二人は互いを尊重しながら歩んでいます。
今後も神谷宗幣氏の活動は続きますが、それを支えるふみさん、そして子供たちとの温かい家庭が、彼の原動力となっていることは間違いありません。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

