【顔画像】村井嘉浩の妻は秘書兼ドライバー!?子供は娘2人で被災地でボランティア!

村井嘉浩の家族に関する記事のアイキャッチ画像

宮城県知事の村井嘉浩氏。

政治家の家族というと、世間の目を気にして表に出ることが少ないものです。

しかし、東日本大震災では、妻の一美さんと2人の娘が率先してボランティア活動に参加していました。

この記事では、そんな村井氏の家族について調査していきます!

この記事でわかること
  • 村井嘉浩氏の家族構成(妻・娘2人)
  • 妻・一美さんの震災ボランティア活動
  • 娘たちの母に影響を受けた行動力
  • 村井家の夫婦仲や家族の絆
  • 「政治家の家庭」像とは異なる等身大の家族像

どれかひとつでも気になった方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!

目次

村井嘉浩のプロフィール

村井嘉浩のプロフィール
村井嘉浩のプロフィール

名前:村井 嘉浩(むらい よしひろ)

生年月日:1960年8月20日

出身地:大阪府豊中市

役職:宮城県知事(4期目)

最終学歴:防衛大学校

前職:陸上自衛官

趣味:茶道、ウォーキング

村井嘉浩氏は、1960年8月20日に大阪府豊中市で生まれました。

地元の私立大阪明星高校を卒業後、防衛大学校本科(理工学専攻)に進学しました。

1984年に卒業と同時に陸上自衛隊に入隊し、ヘリコプターパイロットとして活躍します。

その後、1992年に自衛隊を退官し、松下政経塾に入塾。1995年の卒塾後、宮城県議会議員選挙に出馬し当選します。

県議を3期務めた後、2005年に宮城県知事選に無所属で立候補し初当選。

以来4期連続で県知事を務め、自衛官出身者として初の都道府県知事となりました。

2017年の選挙では宮城県政史上最多得票を記録し、県民からの厚い信頼を得ています。

村井嘉浩の家族構成

村井嘉浩の家族構成

村井嘉浩氏の家族構成は以下のとおりです。

村井嘉浩
妻:一美
長女
次女

それでは、1人ずつ深掘りをしていきましょう!

村井嘉浩の嫁

村井嘉浩の妻は一美

村井嘉浩氏の妻は、一美さんです。

2人は1987年に結婚し、出会いは学生時代といわれています。

村井嘉浩と妻の結婚式

「村井の秘書兼ドライバー」と自称するほど、公私にわたって夫を支えてきました。

震災でのボランティア

東日本大震災のとき、一美さんは自宅での停電と断水を家族で乗り越えました。

ボランティア活動のイメージ画像

その後、被災地に集まるボランティアの姿に感銘を受け、「自分も何かできることをしたい」と強く感じたそうです

夫である村井氏も

俺の分も頑張ってくれ!

と声をかけ、全面的に支援しました。

一美さんは仙台市の宮城野体育館にあるボランティアセンターに登録し、地道に活動を続けました。

知事夫人であることを明かさず、他のボランティアと同じように泥かきに汗を流したといいます。

村井嘉浩の妻のボランティア活動イメージ画像

特に蒲生地区での清掃活動では、猛暑の中、腰痛バンドを着けながら重い泥と格闘したそうです。

「臭いし、スコップ1杯でも重くて大変でした」と語る姿から、真の行動力が伝わってきます。

家族で育んだ絆

村井嘉浩と妻の一美さん

被災者でありながら、誰かのために動く姿勢は家族にも大きな影響を与えました。

娘たちも母の背中を見てボランティアに参加し、村井家の絆はさらに深まります。

夫婦仲も非常に良く、娘たちから「のろけすぎ」と言われるほどの仲睦まじさなんだとか。

一美さんはFacebookでも家族との温かな日常を発信しており、その投稿からも愛情深い人柄がうかがえます。

震災時に知事夫人としてではなく、ひとりの市民として動いた一美さんの姿勢に、心から尊敬の念を抱きました。

村井嘉浩の子供

村井嘉浩の子供は娘が2人

村井嘉浩氏には、2人の娘さんがいます。

長女:希衣
次女:志帆

上の画像は家族写真ですが、どちらの娘さんかまでは明かされていません。

村井嘉浩の長女

村井嘉浩の長女のイメージ画像

村井嘉浩さんの長女は希衣さんです。

顔画像や職業は明らかにされていません。

希衣さんは早稲田大学を卒業し、社会人として自身の道を歩んでいます。

実は、希衣さんも早稲田大学3年生の時に、母親のボランティア活動に加わっています。

母親である一美さんは、予想以上の頑張りに感動したといいます。

「黙々と仕事をしてくれて、正直見直しました」という言葉からは、母としての喜びが伝わってきます。

震災から10年以上経っているので、希衣さんは現在30代前半くらいと推測されます。

若くして母親と並んでボランティアに参加する希衣さんの行動力には、村井家に受け継がれる責任感と優しさを感じます。

村井嘉浩の次女

村井嘉浩の次女のイメージ画像

村井嘉浩さんの次女は、志帆さんです。

志帆さんは留学経験を持つ国際派として知られています。

留学先から帰国後、震災ボランティアに志帆さんも活動に加わりました

留学先などは明らかにされていませんが、志帆さんも優秀な方であることがうかがえます。

志帆さんの国際的な視野と実行力は、これからの宮城を支える次世代の象徴のように思えます。

村井嘉浩の家族に関するQ&A

宮城県知事・村井嘉浩氏の家族は、震災時のボランティア活動を通して強い絆を育んだことで知られています。

ここでは、ネット上でよく検索されている質問を中心に、村井家の素顔をQ&A形式でまとめました。

村井嘉浩氏の妻はどんな人?

妻の名前は一美さんです。
1987年に結婚し、震災時には自らボランティアに参加。
知事夫人であることを伏せ、泥かきなどの作業に黙々と取り組みました。
その姿勢から、誠実で行動力のある人物像がうかがえます。

一美さんと村井嘉浩氏の馴れ初めは?

詳細は明らかにされていませんが、学生時代の出会いとされています。
結婚後も「秘書兼ドライバー」と自らを称するほど、夫の活動を陰で支え続けています。

村井嘉浩氏の子供は何人いますか?

娘が2人います。
長女の希衣さん、次女の志帆さんです。
いずれも母親の影響を受け、震災時にボランティアとして活動しました。

長女・希衣さんはどんな人?

早稲田大学出身で、学生時代に母とともにボランティア活動を行いました。
社会人となった現在は、地元復興への関心を持ち続けているようです。

次女・志帆さんはどんな人?

留学経験を持つ国際派です。
帰国後に震災ボランティアに加わり、地域社会への理解を深めました。
語学力を生かしてグローバルな視点から支援に関わったようです。

まとめ

宮城県知事の村井嘉浩氏の家族についてお伝えしました。

震災という未曽有の災害に際して、妻の一美さんは「何かできることをしたい」という思いから、ボランティア活動に参加しています。

その姿に触発された2人の娘たちも活動に参加し、家族の絆はさらに深まりました。

村井家の「普通の家族」としての在り方は、政治家家族の新しいモデルケースとなったのかもしれません。

これからも村井家の絆は、宮城県の未来を支える大きな力となっていくことでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、青木さとみです!
 
沖縄在住の歯科衛生士です。
気になった政治家の情報について
お伝えしていきます。

目次